かんたんな経緯

こんにちは~千尋です!

今回は、私が「思考の整理」という術を身につけるようになったきっかけを書いてみます✏️

私の過去

幼少期から、家でも学校でも居場所のない感覚を味わい、

「この世に存在する価値のない人間」であると思いながら、生きてきました。

高校を卒業し、実家を離れ、目指してもいなかった「作業療法士」の専門学校へ通い始め、

無事に国家試験に合格し、21歳の頃から作業療法士として、とある病院で勤務していました。

働き始めて4~5年経ったある休日、大親友といつもの近況トークをしていた時、

「仕事を休んで病院に行ってほしい。心療内科に行ってほしい。」と言われ、

腑に落ちないまま、近所の心療内科で初診の予約をしました。

そして、25歳の10月に「うつ病・解離性障害」と診断されました😲

(その数年後に、うつ病ではなく「双極性障害」であることが分かっています。)

診断が出たものの、私はいつものように仕事に行ってました。

なぜなら、私は無価値な人間で人よりも頑張らなければならないと思っていたからです。

価値を生むために、休むことは許されない人間だと思っていたからです。

しかし、初診から1週後の通勤中、「遁走とんそう」という解離症状によって、記憶のないまま、知らない場所へ行っていました。(この症状は、幼稚園児の時から現れていたことも、後々分かりました。)

お弁当を買ったところまでは覚えてるけど・・・

ここはどこ?

どうやってここに来たの?

もう朝礼が始まってる!

でも、ここがどこか分からない。

パニックに陥り、道端で泣きじゃくっていました。

通りかかった親切な方が声をかけてくださり、職場に連絡し、同期が迎えに来てくれ、なんとか自宅に帰ることができましたが、これをきっかけに休職することになりました。

数か月休めば元通りになるだろう・・・

と、思っていましたが、結局1年半休職しました😔

精神的に、肉体的に、金銭的に、とても苦しい日々を過ごしました。

休職後は職場復帰し、周りの人に支えてもらいながら勤めていました。とても恵まれた職場でした😂

そして1年3か月後、ポジティブに退職することができました😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました